初春とは旧暦の一月の別称の事で、時期で言えば2月4日頃の立春から3月6日頃の啓蟄の前日の日に当たるようです。 本来であればここ越後柏崎のこの時期は雪が一番多い時期なのですが、本日は反対にポカポカと春のようで、文字通り初春...
初春とは旧暦の一月の別称の事で、時期で言えば2月4日頃の立春から3月6日頃の啓蟄の前日の日に当たるようです。 本来であればここ越後柏崎のこの時期は雪が一番多い時期なのですが、本日は反対にポカポカと春のようで、文字通り初春...
今年の冬は極端に少雪です。昨年の1/10位でしょうか。 この時期には関東や東海地区のお客様からは「雪はどうですか?大変ですね。雪が溶けてからお伺いします。」というお声がけを頂くのですが、今年は「まったく積もっていません。...
本日より2019年の仕事始めとなります。 本年もよろしくお願い致します。 年始の挨拶で、社長からは金型の「本来価値と信頼」を提供していこう、本部長からはさらなる原価低減活動(NYPS活動)の推進を行う、という話がありまし...
本日が2018年の仕事納めになります。 今年も金型作りが続けられました。すべてのステークホルダーの皆様に感謝です。 来年はどの様な年になるのでしょう。どんな状況になろうと、しっかりと準備をして「もの作りの米」である金型を...
会社概要、事業内容、設備情報についてのご案内